里帰りサイクリング(復路) [サイクリング]

里帰りサイクリング復路です。
実家を5時10分出発、天気は曇り、気温も20度を少し超えるくらい。
さほど疲れも残っておらず早朝から快調にペダルを回します。
まずは桜三里、日曜日の早朝なので交通量も少なく、高松方面行きのトラックもほとんど通らず。
と言うことで国道11号線をそのまま登って帰ることにしました。
それでも、河之内トンネルは狭い上に路肩の路面状態もよろしくない。
幸いトラックには遭遇しませんでしたが、一般車両に抜かれるときには少々怖い。
6時半頃、桜三里のトンネル茶屋到着。
手前は「営業中」の看板、入り口には「準備中」(^^;

桜三里から丹原町あたりまでは国道11号線を走らざるを得ませんが、往路でも感じましたが路側帯は狭い、路肩の路面状態は悪いと自転車には優しくない道路ですね。
下りを調子に乗って速度を上げすぎると小さな陥没にタイヤを取られて大事になりそうです。
丹原町からは往路同様、県道149号線、県道13号線で西条市内、新居浜市内を抜けていきます。
日曜日の早朝とあって、ロードバイクに乗ってる方もそこそこ。県道149号線、県道13号線は走りやすいですね。
新居浜市内で、思わす写真を撮ってしまう場面。(鏡面タンクに写った我が身)

新居浜市内を抜けて県道13号線をそのまま走って帰ります。
交通量も少なくちょっとしたヒルクライムを楽しめました。
写真撮ってるとちょうど土居方面から登ってるローディー二人、頑張ってますね。

8時50分頃、ほぼ半分(約80km)を走ってプチヒルクライムの後なので少々お疲れ。

県道13号線からの土居町方面、なかなか良い眺めです。
っが路側帯は狭いので写真を撮るにも両方向から車が来ないのを確認してさっと撮らないといけません(^^;

ダウンヒルの後そのまま国道11号線には合流せず、伊予三島運動公園あたりまで市道を走っていきます。
路側帯に引かれたブルーラインとEmonda SL6のマットカリフォルニアスカイブルーのコラボ。

伊予三島、川之江の市街地を抜けてさらに川之江商店街を通って極力香川県に近い地点で国道11号線に合流。

10時頃香川県に入り道の駅とよはまで一休み。
まずは和三盆ソフト、日曜市やってたのでスイートコーンと揚げじゃがで腹ごなし。

香川県に入ってからは天気も晴れて気温も上がり、少々暑さを感じながら往路と同じルートを通って帰りました。
13時頃高松のマンションの近く栗林公園に到着。

CATEYE Atlasデータ

里帰りサイクリング、これから暑くなる夏場は無理ですが、秋頃にもう一度やってみたいですね。
以下メモ
往路(ルートラボ)
復路(ルートラボ)